すわん薬局外観

店舗情報

宮城県名取市手倉田字諏訪356-1

TEL:0223817610
080-2813-2927(夜間・緊急時)

  • 新興感染症蔓延、大規模災害の発生時には、行政や他医療施設と協力して、円滑な医療体制構築、医薬品供給に協力する体制を取っています
  • 感染症対策に必要な備品や機器を用意しております
  • 薬局内に災害などの緊急時の対応をする用意が整っております
  日・祝
08:30~12:30 -
14:00~18:00 - - -

※注意事項
・おくすりの内容により順番が前後する場合がございます。
・お薬手帳をお持ちの方はぜひご持参ください。

私たちについて

人に、地域に、ずっと寄り添う薬局を目指します。
薬局に求められる理念を、矜持をもって探求します。
社員自らが真剣に楽しんで仕事をします。
次代の医療を担う人材を育成し、
共に研鑽します。

お薬に関して

すわん薬局の薬剤師は、地域の公民館などの依頼に応じ、「上手な薬局の活用法」や「お薬の正しい使い方」などのテーマで、講話を行っています。
お薬の飲み合わせや上手な飲み方、健康食品に関するご相談がありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

各種集会などにおけるおくすり講演のご相談等も承りまわっています。

保険調剤について

すわん薬局では、保険調剤に関するご相談について、日本薬剤師センター研修認定薬剤師(単位期間において定められた研修を修了し、一定の要件を満たした薬剤師)2名が常時勤務しています。
薬の種類が多い、効果が重複している、飲み誤りが多いなどのお悩みについて、豊富な経験を持つ薬剤師が対応いたします。

宮城県が主催する国民健康保険運営会議、名取市が主催する国民健康保険運営協議会に、それぞれ委員として参加しています。

人材育成

すわん薬局は、薬学生が薬剤師国家試験を受験するために必要な「薬学生実務実習」を受け入れる施設として認定を受け、薬学生の実務実習を 行っています。
薬局に所属する認定実務実習指導薬剤師が、薬学生(5年生)を11週間に亘って指導し、薬剤師の教育、人材育成に協力しています。

人材育成

すわん薬局の薬剤師は、近隣の小中学校の「学校薬剤師」として、学校の飲料水、空気、照度などの検査を行い、改善提案を行うことで、生徒児童の環境衛生管理に協力しています。また、学校の求めに応じて「薬物乱用防止教室」を行い、児童生徒の薬物乱用、オーバードーズに対し、お薬の正しい知識を学ぶ大切さをお伝えしています。

ご挨拶

「すわん薬局」は、平成14年10月1日(西暦2003年)名取市手倉田諏訪に開局された「調剤薬局すわん」を前身に、令和3年3月新たに開局いたしました。運営スタッフは「調剤薬局すわん」営業時代から勤務する者もおり、20年以上この地で地域の皆さまとともに歩んでまいりました。
薬局を巡る環境の変化は目まぐるしいものがあり、求められるサービスも多様化しています。少子高齢化が進む中、地域の皆さまに対してかかりつけ薬局としての役割を考え、処方せん調剤、一般用医薬品や健康食品、各種検査キットの供給を担いながら、在宅医療、薬学教育、薬物乱用防止の取り組み、行政との連携などにも積極的に取り組んでまいります。
人に、地域にずっと寄り添い、貢献し続けることができる薬局を心掛け、社員一同矜持をもって進んでいく、すわん薬局をこれからもよろしくお願い申し上げます。

株式会社Cygne すわん薬局
代表取締役 加茂雅行